ロボット製作を通じて理数系知識や創造力・表現力も伸ばす科学教室
対象学年:小1~小6
- 創造力や表現力、思考力やチームワーク力など社会で求められる力を養います!
- 楽しいロボットづくりを通じて、ムリなく科学的思考力やプログラミング技術まで習得できる画期的な教育プログラムです。また、将来の大学・社会人生活で求められるチームビルディングなどの社会人基礎力も養うことができます。
crefusの3つの特長
- ロボット製作を通じて初歩から高度な理数系の知識を習得できます。
- ものづくりに基づいた問題解決能力の育成、知的好奇心や探究心、理論的思考力や表現力を育成します。
- チームワークに取り組むこと、また必ず行うプレゼンテーションによって、社会に必要なコミュニケーション能力が身につきます。
crefusのプログラム
楽しみながらクリエイトする力を養う、本格的な「ものづくり教育」です。
- 自主製作・プログラミング
- 創意工夫を凝らしながらロボットを製作します。一人ひとりの自由な発想を大切にした「引き出す」アドバイスでロボットはどんどん進化します。
子供たちは仮説・検証を繰り返し、思考力を進化させます。
- プレゼンテーション
- ロボットの特徴などを発表し意見交換することで、自分の考えや意見を伝える表現力や人の考えを聞き取るコミュニケーション能力が磨かれます。
ロボットの製作過程、製作意図について、考えて説明するプロセスは他にはない貴重な学習経験となります。
- イベント・競技会
- 日頃の成果発表の場として楽しい競技会もあります。仲間達とのチームワークを通じて子供たちは社会で必要とされるチームビルディングの能力も自然と身につけていきます。試行錯誤を繰り返したり、チームで同じ目標に向かって努力したり、子供たちはロボット製作を通じて多くのことを学びます。
crefusの学習教材
創造力と好奇心を刺激する、世界標準のロボット教材を使用します。
- 教育用レゴ® WeDo2.0
スタンダード・アドバンス(小1~小2) - WeDo2.0は、レゴ社(本社:デンマーク)の教育事業部門であるレゴRエデュケーションが、低学年児童に向けて新しく開発したロボット教材です。
- 教育用レゴ® WeDo2.0
- 教育用レゴ® マインドストームEV3®
ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ(小3~小6) - マサチューセッツ工科大学とレゴ社が開発した最新の教育用ロボットキットで、世界中のロボット競技で使用されている優れた標準教材です。
- 教育用レゴ® マインドストームEV3®
column
crefus(クレファス)の活動は世界につながっています
マサチューセッツ工科大学とレゴ社が開発した最新の教育用ロボットキットで、世界中のロボット競技で使用されている優れた標準教材です。
世界へと繋がる本物の教育を提供できること、
これがクレファスの強みです。