個別指導 3.14
旭山スクール
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- Lepton
- パズル道場DX
旭山スクールは中央区にある小学生・中学生・高校生向けの学習塾です。市電 西線9条旭山公園通から徒歩5分で、1階にイオンの「まいばすけっと」さんが入っている建物の2階にあります。幌西小・二条小・緑丘小・啓明中・伏見中の生徒さんが多く通っています。授業だけでなく自習のために毎日たくさんの生徒さんが集まってくれています。目標達成のために一緒に頑張る仲間をぜひお待ちしております!
- 所在地
- 中央区南9条西17丁目 エスポワール旭山2F
- 最寄駅
- 札幌市電 西線9条駅
- 連絡先
- 0120-876-314
- 駐輪場
- 専用の駐輪場をご利用ください
- 駐車場
- 近隣の駐車場をご利用ください
講師紹介
森内 一茶 室長代理
小林 舞 先生
齋藤 優依花 先生
塾生体験談
通塾生体験談
卒業生体験談
小4から6年間通塾して勉強習慣が身につき、高校生になった今でもその習慣が継続されていると思います。3.14でテスト前の計画表の作成やto doリストの作成を行っていたおかげで、学習計画を自分で考え実行するという主体性も身につきました。受験期は弱音を吐いてしまう時もありましたが、先生方に励まされて乗り越えることができました。塾に行くと楽しかったので家で勉強に集中できない時は自習室を活用していました!
親子体験談
生徒さんの声
小1から通っていたパズル道場DXでは自分で考える力と思考力の基礎がつき、今の勉強の土台となりました。学校の授業に囚われず自分に必要な事を考え能動的に勉強をするようになりました。3.14は勉強の目的は成長だという勉強の本質を教えてくれる場所です!
保護者様の声
主体的に勉強を進める姿勢が身についた事が一番嬉しいところです。小1から通っていますが中学生になっても小学生の頃と変わらず勉強に興味を持って取り組んでいます。SDGsカリキュラムの実施など時代の流れに敏感に対応してくださるところも嬉しいです。
旭山スクールの通塾実績校
- 小学生
- 幌西小学校/二条小学校/緑丘小学校/田中学園立命館慶祥小学校/資生館小学校
- 中学生
- 啓明中学校/伏見中学校/中島中学校
- 高校生
- 札幌月寒高等学校/市立札幌藻岩高等学校/市立平岸高等学校/札幌光星高等学校/立命館慶祥高等学校/札幌第一高等学校/北海高等学校/札幌日本大学高等学校/札幌大谷高等学校/東海大学付属札幌高等学校/北海学園札幌高等学校
旭山スクールの合格実績
- 高校受験
- 札幌南高等学校/札幌北高等学校/札幌西高等学校/札幌東高等学校/市立札幌旭丘高等学校/札幌国際情報高等学校/札幌月寒高等学校/北広島高等学校/札幌新川高等学校/市立札幌藻岩高等学校/札幌啓成高等学校/市立札幌平岸高等学校/札幌第一高等学校/札幌光星高等学校/立命館慶祥高等学校/札幌日本大学高等学校/北海高等学校/札幌大谷高等学校/北海学園札幌高等学校/東海大学付属札幌高等学校/北星学園大学附属高等学校/北海道科学大学高等学校/札幌創成高等学校/札幌静修高等学校/札幌龍谷学園高等学校/札幌新陽高等学校/北星学園女子高等学校/札幌北斗高等学校
- 大学受験
- 北海道大学/千葉大学/東京都立大学/小樽商科大学/札幌医科大学/北海道教育大学/弘前大学/山形大学/札幌市立大学/名寄市立大学/室蘭工業大学/公立千歳科学技術大学/公立はこだて未来大学/慶応義塾大/早稲田大学/上智大学/明治大学/立教大学/中央大学/法政大学/立命館大学/同志社大学/東京理科大学/神奈川大学/大東文化大学/北海学園大学/北星学園大学/天使大学/藤女子大学/北海道医療大学/北海道科学大学/札幌学院大学/日本医療大学
個別指導3.14 コースの特長
無料の自習スペースと
個別サポート
小学生までの学習習慣が、将来の学力の伸びを大きく左右します。 3.14は「勉強癖」をつけるために授業のない日も無料で使える自習スペースを全教室に完備。 さらに個別の面談コーチングで勉強する理由を理解させ、やる気を引き出し持続させます。
自分専用の
最適カリキュラムで学ぶ
3.14は小学生の教材も個別に最適化しているので、膨大な教材データベースから目標やレベルに合った教材を個別にフィッティングしてご提供します。
先生や仲間たちとともに楽しく刺激し合いながら取り組む授業で、主体的な学習習慣を身につけます。
新入試対策
「思考力・表現力講座」
学力だけでなく知識を活かし表現する力を評価する新傾向の教育・入試に対応する「思考力・表現力講座」を全面導入。正解のない問題に取り組む探究型学習は、非認知スキルを鍛えることで時代を生き抜く人間力も育てます。
3.14では数週間に一度先生方に学校ワークのチェックをしてもらう機会があり、それに向けて自分で予定を立てて勉強するようになり、勉強の習慣がしっかり身につきました。SDGsカリキュラムの授業の中では目標を決めたり自分で計画を立てたりしながら、先生方から次の目標に向けてのお話があるとそれに向けて頑張ろうという気持ちになれます。授業の難易度を上げて難問にも対応できるようになったことがとても嬉しいです!