個別指導 3.14
宮の沢スクール
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 中学受験
- Lepton
- パズル道場DX
宮の沢スクールは西区にある小学生・中学生・高校生向けの学習塾です。地下鉄東西線 宮の沢駅の7番出口から徒歩1分で、セブンイレブンさんの隣にあります。発寒西小・西小・発寒中・宮の丘中の生徒さんが多く通っています。授業だけでなく自習のために毎日たくさんの生徒さんが集まってくれています。学習指導はもちろん、正しい学習習慣と学習姿勢を身につけることで、志望校合格のその先の人生にも繋がる力を育みます。教室で皆さんをお待ちしております!
- 所在地
- 西区発寒6条9丁目 ニッセ宮の沢1F
- 最寄駅
- 地下鉄東西線 宮の沢駅 7番出口となり
- 連絡先
- 0120-876-314
- 駐輪場
- 建物の駐輪場をご利用ください
- 駐車場
- 建物の駐車場をご利用ください
講師紹介
小林 茉由 室長代理
諸澤 咲良 先生
浅子 柚菜 先生
塾生体験談
通塾生体験談

(発寒中)
卒業生体験談

(西陵中卒)
僕は中3になってから、毎日のように3.14に自習に通うようになりました。先生方に質問しやすく、定期テスト対策会といった手厚い勉強面のサポートも充実していたおかげで部活動を続けながらも勉強に励むことができて、学校でも良い成績を取り続けられました。大学合格に繋がるような勉強習慣を身につけることができたのは自習に通うようになったからであり、指導してくださった先生方には本当に感謝しています!
親子体験談

(発寒中)
生徒さんの声
SDGsのグループ活動を通して友達の輪が増えたことがすごく嬉しく、さらに塾に行くのが楽しみになり、自習に来ている友達を見て、自分も教室に行って頑張ろうという気持ちになります。長時間の勉強にも抵抗がなくなり、集中力が持続するようになりました!
保護者様の声
先生と相談しながら部活と両立してうまく勉強時間を作れるようになりました。わからないことをそのままにせず少しの時間でも塾に行こうという意識も強くなり、とにかく塾と先生方が大好きで部活で忙しい中でも楽しんで前向きに通い続けられています。
宮の沢スクールの通塾実績校
- 小学生
- 発寒西小学校/西小学校/手稲宮丘小学校/西宮の沢小学校/新発寒小学校/西園小学校/手稲東小学校/発寒南小学校/新川小学校/附属札幌小学校
- 中学生
- 発寒中学校/手稲中学校/宮の丘中学校/手稲東中学校/西陵中学校/西野中学校
- 高校生
- 札幌手稲高等学校/札幌稲雲高等学校/北海道科学大学高等学校/札幌西陵高等学校/札幌光星高等学校/立命館慶祥高等学校/札幌第一高等学校/北海高等学校/札幌日本大学高等学校/札幌大谷高等学校/東海大学付属札幌高等学校/北海学園札幌高等学校
宮の沢スクールの合格実績
- 高校受験
- 札幌西高等学校/札幌北高等学校/札幌南高等学校/札幌東高等学校/市立札幌旭丘高等学校/札幌国際情報高等学校/札幌月寒高等学校/札幌啓成高等学校/札幌手稲高等学校/札幌新川高等学校/札幌北陵高等学校/市立札幌平岸高等学校/石狩南高等学校/札幌稲雲高等学校/札幌光星高等学校/立命館慶祥高等学校/札幌第一高等学校/札幌日本大学高等学校/北海高等学校/札幌大谷高等学校/札幌創成高等学校/北星学園女子高等学校/北海道科学大学高等学校
- 大学受験
- 北海道大学/千葉大学/東京都立大学/小樽商科大学/札幌医科大学/北海道教育大学/弘前大学/山形大学/札幌市立大学/名寄市立大学/室蘭工業大学/公立千歳科学技術大学/公立はこだて未来大学/慶応義塾大/早稲田大学/上智大学/明治大学/立教大学/中央大学/法政大学/立命館大学/同志社大学/東京理科大学/神奈川大学/大東文化大学/北海学園大学/北星学園大学/天使大学/藤女子大学/北海道医療大学/北海道科学大学/札幌学院大学/日本医療大学
個別指導3.14 コースの特長
無料の自習スペースと
個別サポート
小学生までの学習習慣が、将来の学力の伸びを大きく左右します。 3.14は「勉強癖」をつけるために授業のない日も無料で使える自習スペースを全教室に完備。 さらに個別の面談コーチングで勉強する理由を理解させ、やる気を引き出し持続させます。
自分専用の
最適カリキュラムで学ぶ
3.14は小学生の教材も個別に最適化しているので、膨大な教材データベースから目標やレベルに合った教材を個別にフィッティングしてご提供します。
先生や仲間たちとともに楽しく刺激し合いながら取り組む授業で、主体的な学習習慣を身につけます。
新入試対策
「思考力・表現力講座」
学力だけでなく知識を活かし表現する力を評価する新傾向の教育・入試に対応する「思考力・表現力講座」を全面導入。正解のない問題に取り組む探究型学習は、非認知スキルを鍛えることで時代を生き抜く人間力も育てます。
3.14に通い始めてから、自分で勉強する力がかなりついたと感じています。勉強する時にすべてを教えてもらうのではなく、自分で考えてその上でわからないところだけを聞くことで、主体的に取り組めていると感じます。また、授業中には正しい取り組み方で勉強する習慣を身につけるためにも先生方が授業の様子を見てアドバイスしてくれるので、正しい学習習慣を身につけることができるところも3.14の魅力の一つだと思います!